BLOG

2024.02.14

【施設】横浜ベイコート倶楽部

第二章 少女よ 君は旗をあげる 何故

ちょんまげ姿の馬券を握りしめたお侍がいたかどうかはわからないが、時代的にはそんなお侍さんがいても不思議ではないかもしれない。想像してみるとちょっと笑ってしまう。
この横浜競馬場が開場した1866年と言うと薩長同盟が結ばれた年であるらしい。馬券が外れた事に憤りけしからんと人を切ってしまう侍などもいたのかもしれないし、もう幕末の侍の力は衰えつつある時代だろうから、ハズレ馬券を握りしめ商人に必死に金を借りていたお侍もいたのかもしれない。
(Google Mapより)
そんな空想をしながら、公園内を散歩している。

それにしても横浜競馬場はアップダウンが激しい。中山競馬場のアップダウンの比ではない。ちなみにであるが僕は昨年の有馬は武豊は買わなかった。そんな事もどうでも良い。
そんな幕末から明治政府が誕生し、歴史の授業で習った脱亜入欧へと日本は向かい、多くの戦争を引き起こした。巻き込まれた。よくわかりませんが、戦争に負けこの横浜競馬場もいくつかのクラシックホテルと同様にアメリカの施設となるのですが、そこで今までのこの根岸の消防署の不可解な謎が解けるのです。

何故か、ドルしか使えない新聞販売機、消防署の職員がどうみても日本人ではないこと。あまり人種と言葉だけで日本人でない。と決めつけるのは現代の国籍論からすると妥当ではないかもしれませんが、つまりあの消防署はアメリカが管轄していると言う事なのだと理解したのです。
つまり今でも横浜にはアメリカ海軍が管轄をしている場所があり、まだ日本の戦後は終わっていないのかもしれない。

そんないくつもの戦争を乗り越えて日本人でもこの山手には裕福な人もいたようでこの柳下邸は鉄鋼取引商として輸入業で財を成した人の邸宅である。
現在は横浜市指定有形文化財として誰でも館内を見る事ができますが外観から想像する以上に中は広く、スーモで検索したら15LLLDDKKぐらいで表示されそうな家である。
自分でも何の話をしているのかわからなくなってきたが、お風呂に関しては我が家の方が贅沢な作りである。
おそらく彼女はこの家から毎朝、学校に行く前にUとWの信号旗をあげていたのであろう。

旧柳下邸のHPはこちら

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.