BLOG

2025.03.28

【施設】サンクチュアリコート金沢

サンクチュアリコート金沢 長町武家屋敷跡が良すぎた

尾山神社を後にしてクラベールが向かったのは長町武家屋敷街跡となります。おそらくここが一番金沢っぽいフォトスポットかと思われますが、以外と観光客いない😁のでInstagramにご自身の写真を掲載したいという方は本当に良い場所かと思います。
こちらの長町武家屋敷街もクラベールが宿泊している香林坊地区からであれば徒歩10分ほどの距離となります。つまり香林坊に宿泊すれば北に兼六園、金沢城、尾山神社の観光スポットは徒歩圏内ですし、香林坊から南に行けばこの長町武家屋敷跡と西茶家街にも歩いていく事ができると言う事になります。

ただし西茶屋街まで歩いてしまうと、帰り道は歩いて20分ほとなりますので、帰り道はタクシーなどを捕まえるのが良いのではないでしょうか。どちらも近いですが兼六園、金沢城、尾山神社、長町武家屋敷跡、にし茶屋街と歩くとかなり歩くこととなります。
(引用元金沢まちのり)
城下町金沢らしい土塀や石畳、こちらの香林坊からであれば徒歩10分もかからない場所。400年前にタイムマシンで来たような錯覚にさえ陥りそうです。九谷焼や加賀友禅などのお店などもあり、街を歩いているだけで楽しい気分になれるのが長町武家屋敷跡となるかと思います。結論から言うと個人的には金沢で一番気にった場所はこちらの長町武家屋敷跡でした
長町武家屋敷跡には野村家と言う武家屋敷を見ることができるお屋敷があります。こちらは本当に本当に金沢に行かれたら行ってください。ワンコイン500円(税別)がかかりますが、ここ数年で訪れた場所でいちばん感動しました。
兼六園にしろ金沢城にしろ似たり寄ったりの場所があり、どこかで似たようなものを見ることができますが、(ディスりすぎ😁)こちらの野村家のお屋敷はなかなか見る事ができない昔のお屋敷や庭、とても綺麗に残っており本当に訪れて良かったと思います。
野村家は石高1200石。加賀百万石と言われているので、加賀藩の中でどれだけの地位の侍のお屋敷なのかはちょっとわかりませんが、本当に素敵な場所です。ワンコイン500円で訪れるなら関ヶ原ミュージアムとこちらの野村家のお屋敷は訪れた方が良いと思います。
とても大きなお屋敷という訳ではありませんが、茶室などもあり、クラべールはこちらの縁側で1時間ほど庭を見て過ごさせていただきました。ご年配の方でご夫婦でこんなデートができたら素敵だな。と思える場所ではないでしょうか。まー僕は一人だけど😁
それでは、長町武家屋敷跡の隣町であるにし茶屋街に移動したいと思います。

金沢には東と西と2つの茶屋街があります。ひがし茶屋街は規模も大きく、たくさんの観光客で賑わっている場所となります。

おそらくテレビや雑誌などで大きく取り上げられているのは東の茶屋街という事になるかと思いますが、今晩の晩御飯をにし茶屋街の近くで予約をしておいたので、まだ時間があるのでにし茶屋街を散策してみましょう。
まず訪れたのは金沢市西茶屋資料館。昔のお座敷遊びがどのような物であったかのわかる資料館ですが、ドラマJINのまんまの世界を見る事ができます。誰かお金が腐っちゃうみたいなクラべール読者の方がいたら多少遠くてもいくので連れていっってください。舞子さんとトラトラフネフネ遊びもせずに死ぬ人生なんてまっぴらゴメンなのです。
そして次に訪れたのが忍者武器ミュージアム。青い目をした女の子の隣で300円払って手裏剣を投げてしまいました😁そちらの手裏剣を投げている様子は今回の旅のダイジェスト版をYouTube動画で最終回に公開しますのでくれぐれも再生回数500回とかにならないようにお願いします。
それでは日も落ちてきた事ですし、昨晩の晩飯のリベンジを果たすのです。今朝そのリベンジは果たしただろう。という声もあるかと思いますが、昼飯食べるのをすっかり忘れていたので腹減りへり腹という事になります。

それでは今回のメインイベント金沢で寿司を食べに行きましょう。

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.