BLOG

2025.04.04

【施設】サンクチュアリコート金沢

サンクチュアリコート金沢って

皆さん、こんにちは、サンクチュアリコート金沢の新規施設が発表されてから約2週間ほどが経過しましたが、みなさんはどう想いでしょうか?

新規施設の場所、コンセプト、年間泊数など、話題となるだろうポイントはいくつかあるかと思いますが、既存の会員さんからはあまりポジティブな感じでは受け止められていないような気がします。
クラベールは?というと多くの皆様とは反してそれほど悪い印象はありませんが、今日はサンクチュアリコート金沢に関して少し考えてみたいと思いますが、まず最初にお話ししておきたいのが何故金沢であったのか?と言う事になります。

結論から言うと金沢しかなかった。つまり消去法で金沢になったのではないだろうかというのがクラベールの結論となります。

すでに開業しているサンクチュアリコート高山、サンクチュアリコート琵琶湖に現在建設中であるサンクチュアリコート日光とサンクチュアリコート八ヶ岳に関しては既に完売しています。

例えばですが、関東に新規施設を建設しても大阪、名古屋の営業はなかなか販売は難しいでしょうし、関西方面に新規施設を建設しても東京、横浜の営業はなかなか販売は難しいと思われます。

そこで東京、横浜、名古屋、大阪の4つの販売拠点、どこからでも販売できる場所として金沢が選ばれたのは、ある意味、もうそこしか無かったという事かもしれませんが、逆にどこの拠点からも販売はそう簡単なようには見えませんが、おそらくこれもリゾートトラストとしては織り込み済みかと思いますので、一度、ここで我慢の戦略を取ったようにクラベールには見えます。
また箱根の強羅などを希望される関東の会員さんや淡路島を希望される関西圏のお客様も多いかと思いますが、建設をできるような状況ではない事を考えると、やはり消去法で金沢しかなかったと言えるのではないでしょうか。

つまり今回は将来の戦略を考えて一度、苦しい思いをしておこう。と言う事にクラベールには見えるのです。

また、今回のサンクチュアリコート金沢ですが販売スタート時から切り替え契約がなされています。つまり大阪などのお客さんで購入当時は日光しかなかった。八ヶ岳しかなかった。などのお客さんを金沢にランクアップ切り替えをしていくと言うことです。

そうなるとゴールデンウィーク明けには高山、琵琶湖などの会員権なども少しは空きが出てくる事が予想されますので、どうしても高山が欲しかった。琵琶湖が欲しかった。と言う方は、そのようなチャンスを待っていても良いかもしれません。

今後、金沢の販売状況にもよりますが、あまり販売が順調でなければ、ベイコートからの切り替え、エクシブからの切り替えなどもなされるかもしれませんので、夏に向けて箱根離宮を購入できたり、横浜ベイコート倶楽部が購入できたりというチャンスもあると言うのがクラベールの予想となります。
また、僕にとってはそれほど悪い印象はない。と言う事ですが、関東、中部、関西近辺の海や山、温泉地にはすでに既存の施設があるので、どこに行ったとしても場所に新鮮味がなく、今回、クラベールが金沢旅行にいけたのは新規開業ホテルが金沢であったからなので、個人的には金沢は良い場所であるという事になります。

ただし、多くの既存会員からすると箱根に行く。有馬に行く。琵琶湖に行く。のとは同列には語れない距離感であるので、金沢とは思い切った場所にホテルを建設するな。と言う印象ですが、ひょっとするとこの金沢を足がかりにして三大経済圏とは異なる市場への足がかりとするのかもしれません。

まーホテルがどうとか。泊数がどうとか。色々とありますが、リゾートトラストが金沢にホテルを建設した事への評価は10年後、20年後でないと難しいのではないでしょうか。

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.