BLOG

2024.12.27

【施設】エクシブ琵琶湖

佐吉と行くエクシブ琵琶湖の旅 TOKYO STATION

早速、皇居から東京駅まで伸びる歩行者天国を歩いて東京駅まで来たのですが、この東京駅は、国内にある駅では2つしかない重要文化財の駅舎という事であるらしい。

らしいというのはクラベールもこのブログを書くために調べながら書いているのでこの表現となる。どのような表現が適切かわかりませんが、その他は九州鹿児島本線の門司港駅、もう一つは、島根県大社線の旧大社駅という事である。
以前リゾーピア別府に行った際に利用させていただた門司港がその中の1つであったことは、その時は残念ながらその事には気づいていなかった。

リゾーピア別府の旅はこちら

先ほど、重要文化財の駅は2つとお話したが、3つではないか?という方もいるかと思いますが、旧大社駅が通る大社線は既に廃線となっているために、現在、駅としてまだ活用されている重要文化財である駅は2つしかないという事である。

電車とか駅とかには特別詳しい訳ではないので、今日からスタートする連載ブログに多少の誤情報があったとしても勘弁願いたい。

まず、せっかく東京駅にいるのですから、東京駅でしか見ることが出来ない物をみたらどうだろうか?と言う事ですが、このクラベールが立っているこの場所。つまりこの東京駅を撮影した場所から斜め後ろ90度を振り向くと日本ではおそらくここだけでしか(多分)見る事が出来ない標識がある。

東京駅に来て、電車に乗ると言っておきながら、車の話をするのは僕らしいが、この様な標識がある。
一見どこにでもあるような歩行者用の道路標識であるかと思われるが、よく見て頂くと、【信任状捧呈式関係車両を除く】と書いてあるのをご覧いただけるだろうか。

【信任状捧呈式】って何?となるかと思いますが、簡単に説明すると各国の大使が任命されて日本に来た時に、吾輩はアメリカ大統領に任命されてこのアメリカ大使に着任したクラベールです。と天皇陛下に挨拶?報告?よくわかりませんが、皇居に向かう際に東京駅から馬車で向かうのが慣例となっている。

東京駅からは車、もしくは馬車でのお迎えを選べるらしいですが、多くの大使は物珍しさで馬車を選ぶという事ですが、つまりこの東京駅中央口からまっすぐに伸びる道路、普段は歩行者天国のようになっていますが、その大使が皇居に向かう車列は例外である。という標識になります。

ご関心ある方はこちらから【信任状捧呈式】の様子をご覧ください
おそらくですが、この馬車が通過する光景はこの東京駅でしか見れないであろう。

ちなににこの東京駅丸の内方面には丸の内北口、丸の内中央口、丸の内南口とあるが、我々一般ピーポーは当然ながら北口、南口そして中央口脇に申し訳なさそうにある勝手口みたいな通路しか利用出来ない。1948年までは南口は乗る人専用、北口は降りる人専用と使い分けていたらしいが、現在はどちらからでも出入りが出来るようになっている。
中央口は皇族の方しか利用出来ない。と言うことなんだと思うが、多分。知らんが。そのため一般ピーポーは中央口脇の勝手口みたいな通路を利用する事になる。

その南口の正面にあるのが旧東京中央郵便局。
現在ではKITTEと呼ばれるどうしようもない建物になってしまったが、歌舞伎座もそうであるが、なんでこうなった建物日本100選というのがあったら間違いなく選ばれそうな建築物である。

最高の立地に低層階は勿体ないけど、この歴史的建築物は取り壊せないしという妥協案でこうなったかと思うが、この素晴らしい建築物の上に超高層ビルをおったてるというどうしようもない建築物に10年ほど前に生まれ変わった。

日本人はいまだに日本橋の教訓を活かせていないらしい。

そのちょっと奥には三菱1号館。
明治時代にジョサイアコンドルの設計によって建てられた建築物となる。日本史の教科書には必ず載っている建築家である。教科書で習った鹿鳴館も彼の設計であるが、その鹿鳴館は現在の帝国ホテルの隣接地にあった。という事である。

ピンと来ない方は授業中に居眠りをしていたという事であるが、それはそれでしょうがない。詰め込み式の授業を受けてきた僕らの世代の人達には関心を持てなくて当然かもしれない。
それではクラベールも昔の慣例に習って南口から東京駅に入ってみるとしましょう。

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.