BLOG

2025.04.08

【施設】エクシブその他

王宮アレルギーは存在するのか

「暑さ、寒さも彼岸まで」とは昔の人はよく言ったもので、気候もだいぶ暖かくなり過ごしやすい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今日はリゾートトラストホテルの稼働率、中でも王宮シリーズについてお話ししたいと思いますが、王宮シリーズってなんだよ?という方もいるかと思いますが、そんな言葉は存在していないのでご安心ください。

ちなみに王宮シリーズとはクラベールが勝手に呼んでいるだけの話であって、ベイコート倶楽部とサンクチュアリコートの事をこのブログ内では指します。
ベイコートのBAYは港、COURTは王宮の2つの言葉を掛け合わせた造語であります。それに続いてのサンクチュアリコートはSANCTUARYは聖域とCOURTは王宮の造語である事からして、このベイコートとサンクチュアリコートの2つのホテルをクラベールが勝手に王宮シリーズと呼んでいるだけの話となります。

で、本日の話である王宮シリーズですが、稼働率悪ない?という事をちょいちょい感じるのですが、この王宮シリーズはリゾートトラストホテルの中でも比較的新しいホテルになりますが、何故に稼働率で苦戦しているのでしょうか。

いや正確にお話しすると苦戦しているように見えるのですが、何故に苦戦しているように見えるのかをお話ししたいと思います。

まず、東京、横浜、ラグーナ、芦屋の4つのベイコート倶楽部ですが、サンメンバーズの会員さんは利用できないですし、エクシブ会員の方は期間や利用するホテルによっては1、2倍もしくは1、5倍の利用料金となります。またお客さんによっては東京ベイコート倶楽部に宿泊するなら家に帰れば良くない?とかこれは東京ベイコート倶楽部に限らず、他ベイコート倶楽部でも言える事かもしれませんが、何割かのお客さんはそのように思う方もいるようです。

特に東京、横浜ベイコート倶楽部のレッドの権利が必要になるのはエクシブ会員の方にとってはかなりハードルが高くなるのではないでしょうか。それに加えての東京ベイコート倶楽部のルームチャージ料金改定問題などもあり、なかなかベイコート倶楽部の稼働は良くなる気配を感じれそうにもありません。

ではサンクチュアリコートはどうなのか?という事ですが、平日でも満室という事はもうないですし、週末でも開業当時と比べれば比較的取りやすくなってきている状況であります。
例えばですがエクシブ箱根離宮のSや山中湖サンクチュアリーヴィラのSタイプとサンクチュアリコート琵琶湖のロイヤル、サンクチュアリコート高山のロイヤルを比較しても、前者の方が予約はとりずらい状況となるのですが、過去10年ほど遡ると、新しい施設の予約が一番取りづらいという現象から、最近は少し変わってきているようです。

もちろん、お住まいのエリアからの距離感、宿泊にかかる費用など色々と要因は考えられると思いますが、古くからの会員さんに王宮アレルギーが存在するような気がしたりするのです。

果たして王宮アレルギーは存在するのでしょうか?

クラベール会員さんへのお知らせ

ゴールデンウィークの会員制シェア別荘の空室状況と利用料金の詳細などを昨日の裏ベールブログにてご案内させていただいております。部屋風呂温泉、プライベートサウナ、プライベートプールが付いた施設でも日程によってはまだご案内可能な日程もありますので、今年のGWをどうしよう?とまだ決まっていない方はこの機会に体験してみてください。ご利用に関してのご質問などはクラベール公式ラインよりお気軽にご連絡ください。

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.